【予算20万】最新自作PC!12世代 intel i7と、6世代 intel i7との性能を徹底比較 2022-01-10アプリ・製品レビュー はじめに Core i7の12世代でPCを新調しました。21/11/5に登場したCPUです。 前回使っていCPUがintel i7の6世代 Skylakeでしたが、そこから6世代も新しくなっています。 同じぐらいの時期にPC組んだ人たちがそろそろ買い替える時期でしょう。 今回は、自作する人の参考にな
RustからSQLiteにデータを詰め込み、取り出すぞい 2021-12-09Rust はじめに EDINET APIで取得するデータをSQLiteに詰め込んでいきたいなと思っています。 ToDOアプリのサンプルがあったのでそれを見ていきましょう。 『実践 Rustプログラミング入門』サンプルプログラム 他人の褌で相撲を取るこの記事です。 1次ソースを基本的には御覧ください。 一番くわしいで
RustでHTMLテンプレートを使ったWebアプリを作ろう 2021-12-05Rust はじめに ペルソナ5を全部視聴おわりました。 あのアニメは構図とかセリフがなんというかゲームでしたね。ラスボス戦の感じとか対策RPG感あってとても良かったです。 そして、コードギアスAmazon Primeに入っていたので、見始めました。面白いですね。 テンプレートエンジン Rustで自前で
RustでWebアプリケーションを作ってみよう 2021-11-28Rust はじめに 新しい電子レンジを買いました。Amazon Black Fridayのセールで変えたら良いなぁって思ってたやつが、1万引きだったので買いました。 それでも予算からは1万オーバしてたのですが、過熱水蒸気オーブンレンジ機能も付いてるやつを買っちゃいました。 来月のクレジット引き落としが恐ろし
Rustで2進数、8進数、16進数、複素数を扱う方法 2021-11-25Rust はじめに Rustを初めて数日が経ちました。 今日は何をしてもダメな日ですが、タイトルのことを勧めていきましょう。 進数表記と、複素数を並べるのはナンセンスな気もどことなくしますが、良いでしょう。 やっていきましょう。 進数表記を取り扱う Rustで進数を取り扱い場合、0bとかつければいいで
Rustでのゼロコスト抽象化の概念に触れる。(traitとジェネリクス) 2021-11-23Rust はじめに 勤労感謝の日なのですが、弊社は車カレンダーで動いているので平日扱いとなります。 非人道的カレンダーなのです。みなさんが勤労に感謝しているときに、私は労働に感謝するわけです。 感謝。労働できることに感謝しよう。 僕、なんというか勤労なんだよ。感謝してよ。感謝の印に休日をくれよ。頼
Rustでマルチスレッドプログラミングをやってみよう。 2021-11-23Rust はじめに 空飛ぶ車って最近あるじゃないですか、あれは車なんですかね。 正直、人が乗れるドローンじゃないかと思うわけですよ。 なんかビジュアル見て既視感があるなとずっと思ってたんですが、起動戦士ガンダムのドダイですよあれ。 きっともう少し汎用的に広がりを見せ始めたら、ジャニーズみたいなアイ
enumとmatch構文を使ってRustに慣れ親しむ会 2021-11-21Rust はじめに 子供の寝付きが最近とても悪い。自由な時間が全然無いと親たちは嘆いています。 子どもたちはとても早起きなので、朝起きて自由な時間を満喫するのも中々出来ないですね。 そんな状態ですが、Rustをはじめました。 英語とかクソなので、上司からも熱いフォローがありますし、そっち頑張ったほ
Rustでループを使おう 2021-11-15Rust はじめに Rustには3種類のループ構文があるようです。 一般的によく見かけるforとWhileに加えてloopがありますのでそれぞれ動かしてみましょう。 loop loopの特徴は、抜け出すときに値を渡せるところです。 breakに戻り値を指定してループを抜け出すことができます。 fn main() { let mut count =
RustのIteratorを使って繰り返し処理を実行して理解しよう 2021-11-15Rust はじめに イテレータとは、リストやベクターなどに対して順番に処理を施す抽象化を指します。 for文で書くような処理はイテレータでも実装が可能で、場合によっては処理を簡潔に書けます。 Iteratorトレイトを実装するには3つの手順があります。 Iteratorが出力する型の選定 Itemに
モダン言語Rustを勉強してみよう(基本構文) 2021-11-14Rust はじめに P5のアニメを見始めました。毎度ペルソナのアニメは出来がいい。めっちゃ面白いですね。 特にそれ以上言うこともないので今日の記事を書きましょう。 この間、環境だけ作って置いていたRustを始めて見ようと思いまして、基本機能をなぞっていこうかと思います。 Hello world 挨拶していきましょう。
Android EmulatorでWebカメラの映像を出力する方法【Flutter】 2021-11-11アプリ開発 はじめに ナンのネタも思いつかねぇなと日々を過ごし、怠惰に過ごし生きています。 ここ一年ぐらいずっと炎上しているプロジェクトにぶち込まれて、朝の7時~夜10時みたいな日もちらほら出てきました。 前職よりも朝が早いので在宅じゃなければ身体が持たなかったことでしょう。助かりました。 最近、徐
【Flutter】Riverpodを使いUIとロジック分離した中規模アプリ開発を始めよう(導入編) 2021-11-06アプリ開発 はじめに 過去の記事でProvider Patternの記事を書いたことがありました。 Flutterなどでよく使われるデザインパターンの一つと理解しています。 有名所は、Atomic Desigh ,Provider、BLoC、Reduex(Reactでの利用が有名) これらは、必要に応じて今後も勉強
Android Emulatorが立ち上がらずに困ったときの対処方法【Android Emulator closed because of an internal error】 2021-11-02アプリ開発 はじめに Flutterで遊ぶぞ!!って意気込んでたのですがErrorがでてきて動かないじゃないですか。 いつも動かしたいときに動かないってのは実にストレスフルではありますが…そういうものとして解決方法を残しましょう。 Android Emulatorに関するErrorだからFlutterとタイトル
音楽を趣味にしようと思う 2021-10-28生活 はじめに 今日は7時から22時まで働いたんだよ。なんかよくわからないけど仕事がどんどん増えて行くんだよ。 なんかすぐ終わりそうな仕事がたくさん積まれて、メッチャ重たいな‥・始めないとなって仕事にたどり着かないんだよ。 ここ数日「お父さんな、ブログとYoutubeと音楽で食ってこうと思う
Componentをブログっぽい配置にしてみる【Vuetify+Nuxt.js】 2021-10-27Web開発 はじめに 少し前からNuxt.jsを使って移行先のブログを作っています。 昨日カテゴリを用意して満足してたんですが、あんまりブログっぽくないなぁと思っていたので整形したよって話です。 今日は配置をいい感じにしようっていうのが趣旨になります。 前回の記事ではこんな体たらくだったのを直してい
VueSocialSharing使ってSNSボタンを設置してみよう【Nuxt.js】 2021-10-27Web開発 はじめに 3Coinsで買った肩掛けのBluetoothスピーカーが軽いのと接続が簡単で結構重宝してます。 音は普段使ってるヘッドホンと違ってあまり良くはないのですが、あんまりちゃんと聞かなくとも良い会議などで大活躍です。 Youtubeとか、Amazon Prime Video見るのにも丁度いい
【Nuxt.js】ブログにカテゴリ検索機能を追加しよう 2021-10-26Web開発 Nuxt.jsを使用してブログのレイアウトを整える方法について説明します。VuetifyのGrid systemを利用してカテゴリーやコンポーネントの配置を整えます。
grep、sed、awkを使いこなすLinuxコマンド勉強会 2021-10-20Linux(WSL) WSLの登場によりWindowsでも手軽にLinuxコマンドが使えるようになったため、便利なgrep、sed、awkコマンドを使いこなせるようになることを目指しています。
Raspberry Piを使った簡易無線LANルータの作成 2021-10-18Linux(WSL) Raspberry Piを使って、起動時にランダムなパスワードでWi-Fiスポットを立ち上げる方法をGo言語で実装する方法を解説します。hostapdで
シェルワンライナーノック160問に挑戦 2021-10-18Linux(WSL) シェルワンライナーノック160問に挑戦し、効率的なワンライナーコマンドを学びながら知らないコマンドを覚えていく様子を紹介します。
Raspberry PiのSDカードバックアップ方法 2021-10-17Linux(WSL) Raspberry PiのSDカードバックアップ方法をX環境がある場合とCLI環境の場合に分けて紹介します。
Raspberry PiとOpenCVで遭遇したバグと対処法 2021-10-10Linux(WSL) Raspberry PiとOpenCVを使ってプロジェクトを進める中で遭遇したバグとその対処法を解説します。