Rust_1637855170.webp

Rustで2進数、8進数、16進数、複素数を扱う方法

はじめに Rustを初めて数日が経ちました。 今日は何をしてもダメな日ですが、タイトルのことを勧めていきましょう。 進数表記と、複素数を並べるのはナンセンスな気もどことなくしますが、良いでしょう。 やっていきましょう。 進数表記を取り扱う Rustで進数を取り扱い場合、0bとかつければいいで

Rust_1637675822.webp

Rustでのゼロコスト抽象化の概念に触れる。(traitとジェネリクス)

はじめに 勤労感謝の日なのですが、弊社は車カレンダーで動いているので平日扱いとなります。 非人道的カレンダーなのです。みなさんが勤労に感謝しているときに、私は労働に感謝するわけです。 感謝。労働できることに感謝しよう。 僕、なんというか勤労なんだよ。感謝してよ。感謝の印に休日をくれよ。頼

Rust_1637683965.webp

Rustでマルチスレッドプログラミングをやってみよう。

はじめに 空飛ぶ車って最近あるじゃないですか、あれは車なんですかね。 正直、人が乗れるドローンじゃないかと思うわけですよ。 なんかビジュアル見て既視感があるなとずっと思ってたんですが、起動戦士ガンダムのドダイですよあれ。 きっともう少し汎用的に広がりを見せ始めたら、ジャニーズみたいなアイ

Rust_1637507740.webp

enumとmatch構文を使ってRustに慣れ親しむ会

はじめに 子供の寝付きが最近とても悪い。自由な時間が全然無いと親たちは嘆いています。 子どもたちはとても早起きなので、朝起きて自由な時間を満喫するのも中々出来ないですね。 そんな状態ですが、Rustをはじめました。 英語とかクソなので、上司からも熱いフォローがありますし、そっち頑張ったほ

Rust_1636986325.webp

Rustでループを使おう

はじめに Rustには3種類のループ構文があるようです。 一般的によく見かけるforとWhileに加えてloopがありますのでそれぞれ動かしてみましょう。 loop loopの特徴は、抜け出すときに値を渡せるところです。 breakに戻り値を指定してループを抜け出すことができます。 fn main() { let mut count =

Rust_1636905622.webp

モダン言語Rustを勉強してみよう(基本構文)

はじめに P5のアニメを見始めました。毎度ペルソナのアニメは出来がいい。めっちゃ面白いですね。 特にそれ以上言うこともないので今日の記事を書きましょう。 この間、環境だけ作って置いていたRustを始めて見ようと思いまして、基本機能をなぞっていこうかと思います。 Hello world 挨拶していきましょう。

markdown-img-paste-20211110235505603.webp

Android EmulatorでWebカメラの映像を出力する方法【Flutter】

はじめに ナンのネタも思いつかねぇなと日々を過ごし、怠惰に過ごし生きています。 ここ一年ぐらいずっと炎上しているプロジェクトにぶち込まれて、朝の7時~夜10時みたいな日もちらほら出てきました。 前職よりも朝が早いので在宅じゃなければ身体が持たなかったことでしょう。助かりました。 最近、徐

markdown-img-paste-20211103002357982.webp

Android Emulatorが立ち上がらずに困ったときの対処方法【Android Emulator closed because of an internal error】

はじめに Flutterで遊ぶぞ!!って意気込んでたのですがErrorがでてきて動かないじゃないですか。 いつも動かしたいときに動かないってのは実にストレスフルではありますが…そういうものとして解決方法を残しましょう。 Android Emulatorに関するErrorだからFlutterとタイトル

Music_1635435901.webp

音楽を趣味にしようと思う

はじめに 今日は7時から22時まで働いたんだよ。なんかよくわからないけど仕事がどんどん増えて行くんだよ。 なんかすぐ終わりそうな仕事がたくさん積まれて、メッチャ重たいな‥・始めないとなって仕事にたどり着かないんだよ。 ここ数日「お父さんな、ブログとYoutubeと音楽で食ってこうと思う

markdown-img-paste-20211027223641773.webp

Componentをブログっぽい配置にしてみる【Vuetify+Nuxt.js】

はじめに 少し前からNuxt.jsを使って移行先のブログを作っています。 昨日カテゴリを用意して満足してたんですが、あんまりブログっぽくないなぁと思っていたので整形したよって話です。 今日は配置をいい感じにしようっていうのが趣旨になります。 前回の記事ではこんな体たらくだったのを直してい