電動昇降デスクを格安で自作した。
リモートワークが許可されたので、ずっと欲しかった大きな昇降デスクを作りました。PC作業がはかどりますね。自作PCに近い感じですね。組み立てたという方が感覚には近いですね
リモートワークが許可されたので、ずっと欲しかった大きな昇降デスクを作りました。PC作業がはかどりますね。自作PCに近い感じですね。組み立てたという方が感覚には近いですね
Amazonのリンクから商品名とASINコードを抜き出すスクリプトを書きました。
ページを開く際にランダムに表示されるAmazonアフェリエイトリンク自動生成機能を追加しました。
ついに3Dプリンタを買いました。どんどん遊んでいきましょう。
生成AIを試してみました。学生の時、画像処理や機械学習を少し齧っていたのですが当時出始めていたものからは格段に精度が上がってるのでちびりそうですね。追いかけていきましょう。
Amazon Prime Videoで多言語学習やる場合とりあえず入れとけば良いよ
FitBit Google Inspier3を買って非常に満足してます。普段運動したりどんな睡眠しているのか振り返ることがなかったのですが見れるようになりました。
100分で名著って番組がありますが、IT系100分で名著があれば選出されるであろうハッカーと画家を読みました
一応書き換えの情報を残してますが、日本からはまだ使えなさそうです
プロジェクトマネジメントの実質的な世界標準であるPMBOKが情報処理試験でよく出ます。
法律について最低限の知識を詰め込む。
タグを編集するのに、Markdownファイルを開いて編集して保存するのが大変なのでスクリプト書きました。
C#とWPFを使ったアプリ開発を始めたばかりで、画像を表示するデスクトップマスコットを作成しました。本記事では、WPFアプリケーションで透明なウィンドウに画像を表示し、ドラッグで移動できるデスクトップマスコットの作成方法を紹介します。
ブログの赤字運営脱却を目指し、RSSフィードの導入方法を解説します。
この記事では、GitHub Actionsを使って、静的サイトをAmazon S3にアップロードし、その後CloudFrontのキャッシュを削除する方法を解説します。
Pythonを使ってウェブサイト内のリンク切れを検出する再帰的なリンクチェッカースクリプトを作成し、メンテナンスを容易にしましょう。
Hugoを使ったブログでSEO対策と関連記事を表示する方法を解説。記事間の関連性やサムネイル画像の表示も簡単にカスタマイズでき、SEOパフォーマンスとユーザー体験が向上します。
この記事では、Hugoを使用してブログを作成し、Github Actionsでビルド時間超過問題に対処する方法を紹介します。記事の更新を高速化するために、前回のコミットとの差分ファイルを取得し、部分的なビルドとアップロードを行います。Hugoが部分的なビルドを直接サポートしていないため、Pythonスクリプトを用いて対応しています。
Markdownでドキュメント書いてたのですが、AsciiDocが大分枯れてきていい感じだったので記事に残します。
今更ながら、GPT-3を使ってブログのコンテンツ自動生成の可能性を模索します。Pythonで実行できるコードも用意しておきました。
世間ではChatGPTが賑わってますが、ローカルで動かせるそこそこ精度のいい文書生成としてはGPT3互換のある、gpt-j-6bが良いそうです。これをWSL2に入れたUbuntuで動かせるようにしていきます。dockerファイルが用意されてるから余裕とか思ってましたが結構引っかかりましたね。
コンテンツ自動生成のために、Googleの検索結果をスクレイピングして行きます。まずは手始めにGoogleの検索した結果一覧を取得していい感じにできたらと。探していたらいい記事が見つかったのでそちらの引用です。
SEOスコアをほぼAll 100点満点を取れるようなブログにレベルアップしました。 いわば偏差値70ぐらいあるブログですよ。なんてね
メモリマップを取得してみようという話です。
EDK2を使ってブートローダをビルドして動かして見るところまでをやっていきます。