情報処理試験の直前対策_法律、経営戦略
目次
はじめに
応用情報技術者試験を受けます。 育児が忙しかったなのどの言い訳を並べながら、諦めきれず当日に勉強を初めました。
コンプライアンスガバガバなので、まとめておきます。 試験までに覚えます。
知的財産権、労働関連法規、セキュリティ関連法規をとりあえず抑えときます。
Winnyの映画が公開されるので、ネットワーク分野だとP2Pの仕組みが出るんじゃないかと思ってます。 Winny関係すると仮定したら、著作権法あたりが重点的に問われるんじゃないですかね。
知的財産権
知財と言われるものです。著作権は作成したら発生するとか、誰に帰属するとか期間とか 著作権のプログラム言語やアルゴリズム自体は対象外です。 外注したら、著作権は受注した人が著作権を持っています。
法律 | 概要 |
---|---|
特許法 | 発明に関する権利を保護する法律。硬度な発明やアイディア。特許の申請手続き、審査、登録、特許権の期間などが含まれる。 |
著作権法 | 著作物に関する権利を保護する法律。著作物の利用許諾、著作権侵害、著作権の期間などが含まれる。 |
実用新案法 | 使用新案に関する権利を保護する法律。実用新案の申請、審査、登録、実用新案権の期間などが含まれる。 |
意匠法 | デザインに関する権利を保護する法律。意匠の登録、審査、意匠権の期間などが含まれる。 |
商標法 | 商標やサービスマークに関する権利を保護する法律。商標の登録、審査、商標権の期間などが含まれる。 |
労働関連法規
法律 | 概要 | 重要な考え方 |
---|---|---|
労働基準法 | 労働者の権利と労働条件を定める法律。労働時間、休憩時間、休日、有給休暇、賃金、解雇制限などが含まれる。 | 予想を超えた状況でのみ残業時間超過が認められる。また、36協定により残業時間や休日労働に上限が設けられている。 |
労働者派遣法 | 労働者の派遣に関する規制を定める法律。派遣期間の制限、派遣先企業の責任、派遣労働者の待遇などが含まれる。 | 派遣労働者に対して、同一労働同一賃金の原則が適用される。また、派遣期間の上限が設けられている。 |
労働者災害補償保険法 | 労働災害による労働者の補償を定める法律。労働者の負担、事業主の責任、労働者の保護などが含まれる。 | 労働災害が発生した場合、労働者に対して休業補償や医療補償が支払われる。また、事業主は労働者災害補償保険に加入する義務がある。 |
遵守しろよ。
セキュリティ関連法規
法律 | 概要 | 例 |
---|---|---|
個人情報保護法 | 個人情報の取り扱いに関する規制を定める法律。個人情報の取得、利用、提供、安全管理、第三者委託などが含まれる。 | クラスの友達の名前や住所を勝手にインターネットに公開してはいけない。 |
不正アクセス禁止法 | コンピュータシステムへの不正アクセスを禁止する法律。不正アクセス行為の禁止、罰則、アクセス制御の実施などが含まれる。 | 友達のパソコンに勝手にパスワードを使ってログインしてはいけない。 |
電子署名法 | 電子署名の法的効力と信頼性を確保する法律。電子署名の認証、認証局の登録・監督、署名の検証などが含まれる。 | オンラインで親のサインを偽造して勝手に契約してはいけない。 |
著作権法のデジタル情報の保護に関する規定 | デジタルコンテンツの違法な複製や配布を禁止する規定。技術的保護手段の回避、権利管理情報の改ざん・削除などが含まれる。 | 自分の作った音楽や動画を勝手に他人がコピー・シェアしてはいけない。 |
サイバーセキュリティ基本法 | 国家レベルでのサイバーセキュリティ対策を推進する法律。国家戦略の策定、関連組織の設立(NISC)、情報共有などが含まれる。 | 国がインターネットの安全を守るために色々なルールを作っている。 |
刑法 | 不正指令電磁的記録に関する罪、電子計算機使用詐欺、電子計算機破壊など業務妨害 | 勝手に他人のコンピュータを壊したり、ウイルスを送りつけたりしてはいけない。 |
契約による著作権の帰属先
契約形態 | 著作権等の帰属 |
---|---|
派遣契約 | 派遣社員が派遣される派遣先の企業が著作権等を保有することが一般的。 |
請負契約 | 請負業者が開発・制作した成果物の著作権等は、通常は請負業者(発注先)に帰属。発注元への移転する内容が契約時に織り込まれることが一般的 |
経営分析手法
手法 | 概要 | キーワード |
---|---|---|
プロダクトポートフォリオマネジメント | 企業が持つ製品やサービスのポートフォリオを効果的に管理・分析する手法。最適な投資とリソースの割り振りを決定する。 | 製品ライフサイクル、リソース配分、戦略 |
SWOT分析 | 企業の強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、機会(Opportunities)、脅威(Threats)を分析し、戦略を立てる手法。 | 強み、弱み、機会、脅威 |
バリューチェーン分析 | 企業の主要な活動を分析し、競争力を高めるために価値を最大化する方法を特定する手法。 | 原材料、生産、販売、アフターサービス |
BCGマトリックス | 製品ポートフォリオを4つのカテゴリ(スター、金のなる木、問題児、負け犬)に分類し、戦略的な投資や資源配分を決定する手法。 | スター、金のなる木、問題児、負け犬 |
PEST分析 | 外部環境(政治、経済、社会、技術)を分析し、経営戦略を立てる手法。 | 政治、経済、社会、技術 |
キャップ分析 | 現状と目標のギャップを明らかにし、そのギャップを埋めるための戦略を立てる手法。 | 現状、目標、ギャップ、戦略 |
まとめ
これで戦おう。