Nuxt

Wordpressからmarkdown記事を抜き出して、Nuxt.jsのブログに移植する方法

はじめに 最近、肩こりがひどくて痛みを伴うため接骨院に通院しています。 典型的な猫背となで肩らしくそこの矯正を始め、2週間がたちました。 通院している患者の中でも1番か2番を争うぐらい肩が凝ってると言われなんとも言えない気持ちになりました。 肩甲骨を左右に広げるような施術があるのですが、

Componentをブログっぽい配置にしてみる【Vuetify+Nuxt.js】

はじめに 少し前からNuxt.jsを使って移行先のブログを作っています。 昨日カテゴリを用意して満足してたんですが、あんまりブログっぽくないなぁと思っていたので整形したよって話です。 今日は配置をいい感じにしようっていうのが趣旨になります。 前回の記事ではこんな体たらくだったのを直してい

【Nuxt.js】ブログにカテゴリ検索機能を追加しよう

はじめに Nuxt.jsを使ってブログを作成し、デザインやレイアウトを整えることで、より魅力的なブログに仕上げることができます。この記事では、VuetifyのGrid systemを使用して、カテゴリやコンポーネントの配置を整える方法を紹介しています。これらの手法を利用することで、効

Nuxt.jsブログに全文検索機能を追加する方法

地獄の釜が開かれた 本業の方は、納期が2ヶ月近く圧縮されました。当初の計画でもショートしていたので当然間に合うはずもありませんが、サラリーマンなのでそうも言ってられない。言いますけど…。 このまま進むと私を含めて全員が炎上プロジェクに焼かれて朽ちてしまいます。無駄な死体を増やさないた

ブログ作りを進める - パンくずリストの実装方法

はじめに ブログ作りを少しずつではありますが進めています。 今回はパンくずリストと呼ばれる、サイト上の今どこにいるのかを示すやつを作っていきます。 イメージはこちらです。このバーを作っていきましょう。 今回参考にしたのはこのブログ記事です。 参考元:The Perfect Breadcrumbs (in Nuxt) Nuxt.js+Vueti

Nuxt.jsにVuetify.jsを導入してブログを作る

はじめに 前回記事で、Nuxt.jsでブログを作ってみる。で素のnuxt.jsを触り始めました。 今回はGUIをよりリッチに整えて作っていきたいので、Vuetify.jsを入れて再度作り込んで行きます。 Material Design系のUIが手軽に作れるという触れ込みです。 Vuetify | Material Design Framework 前回記事と同じと

Nuxt.jsを使ってブログを作る方法

はじめに Nuxt.jsを使ってブログを0から作る方法を解説します。ブログの移行を進めるために、テンプレートや作り方を理解して改良していくことが目的です。この記事では、Nuxt.jsプロジェクトの作成から記事の作成、表示、編集、まとめまでの手順を説明します。 nuxt.jsプロジェク