はじめに 最近、Udemy Businessに入りました。1年間見放題らしいので元を取り返すため見てます。 ジムで走りながら見るようになりました。これだけ聞くと非常に意識が高い人ですね。 プログラミング系の動画は見てもパソコンで手を動かせないので、苦手な英語の動画を見るようにしてます。 ド
はじめに ChatGPTやNotion AI、GitHub Copilotなど、AIツールと呼ばれるものがどんどん出てきました。 こちらからの問に対して、かなり良い精度で返答してやりたい事を実現しやすくなってきています。 そして、Amazonからも満を持して登場してきました。 さらにVSCo
はじめに iPhoneやMacBookなど、Apple製品に搭載されている「AirDrop(エアドロップ)」は、Appleのデバイス同士でファイルをやり取りできる機能です。皆さん知ってますか。 記録が残らないらしく家が近所の人とかはこのAirDropでテキストファイルをやり取りして浮
はじめに Windows Terminalは、現代のターミナル環境として、コマンドプロンプトやPowerShellに代わる新しいターミナルアプリケーションです。この記事では、Windows Terminalのテーマ設定について解説し、おしゃれなターミナル環境の作成方法を紹介します。 Windows Terminal Windows Terminal Themes Windows Terminal Themes
Google Chartを使っていい感じのグラフ描画をする やりたいことについて 少しずつ仮想通貨を自動取引するソフトを作っているのですが、データベースに詰め込んだ価格情報をローソク足チャートでみたいと考えています。 今回はHTMLでグラフを描画してそのHTMLをWEBサーバとして動かすところまで
Dialogflowで作るSlackチャットボット 皆さんチャットボット使ってますか? いろいろな人から届く質問をさばく為に企業が導入しようとしているあれです。 そうです。最近よく話題に上がるチャットボットです。 この手のサービスは、導入を手伝ってくれる会社もありますが導入だけで100万