
ワイ「クソコードお前動いてるのか?」とならないようにプログレスバーを導入する記事
はじめに 我慢ならんことってありますよね。 クソコード書いて何も表示されないでいるとイライラしますよね。 お前、いつまで動いとんねん。 これバグってないか 誰じゃ書いたやつ出てこいや。 文句は垂れるが、処理速度を早くするようなアルゴリズム思いつかねぇ。 そんなあなた(私)に朗報です。 解決はしな
はじめに 我慢ならんことってありますよね。 クソコード書いて何も表示されないでいるとイライラしますよね。 お前、いつまで動いとんねん。 これバグってないか 誰じゃ書いたやつ出てこいや。 文句は垂れるが、処理速度を早くするようなアルゴリズム思いつかねぇ。 そんなあなた(私)に朗報です。 解決はしな
はじめに GWが終わり日本中の人たちが悲しみにくれています。 例にもれず私も悲しみ、悲しさのあまりゾンビランドサガの1期と2期の放送分を全て見ました。 ゾンビってのは通電したら、プロジェクトマッピングのような演出ができるんですね。腹抱えて爆笑ですよ。 ツイートデータはあまりにゴミが多すぎ
JumanppをGolangから扱いやすくするラッパライブラリを書いた話 なぎスケ!を永遠と見続けてエピソード #44まで見ました。 ぷっすまを彷彿とさせるAmazon Prime Videoのオリジナル番組です。 江頭2:50があまり出てこず寂しいですが、面白い番組です。 なぎスケ見ながらですが、サ
Twitterの呟きビックデータをGolangで取り出して、形態素解析する GWが終わりを迎え、悲しみにくれる中、「私、能力は平均値でって言ったよね!」と「ぐらんぶる」を1日中見ていました。 Amazon 星3のアニメは最高ですね。可愛い女の子がキャッキャしてるだけで良い。 GWの終わりに感情の起
Windows10にJUMAN++をインストールし、Golangから実行結果を受け取る方法 何を目指しているか Twitterの呟きビックデータを取得し、感情コーパスに当てはめ感情の起伏を時系列に見ようと考えてます。 STEP1:Twitterの呟きデータをダウンロード STEP2:ダウ
Twitterの呟きビックデータを取得してみましょう。 Twitterを9年間もやっているとそれなりに巨大なデータとなっているものです。 前職の同期で3万ツイートしていた人がおり「うわっ何をそんなつぶやくことがあるんや。暇なんか」と言われてました。 ※当時、私のツイート数は10万で文字
Google Chartを使っていい感じのグラフ描画をする やりたいことについて 少しずつ仮想通貨を自動取引するソフトを作っているのですが、データベースに詰め込んだ価格情報をローソク足チャートでみたいと考えています。 今回はHTMLでグラフを描画してそのHTMLをWEBサーバとして動かすところまで
モチベーション ウマ娘プリティーダービーの事前登録が始まった2年ほど前のできごとです。 天啓がありました。「機械学習で競馬予測すれば儲かる」 そうです、機械学習を勉強し始めた人が陥るあれです。誰もが一度は考えて挫折するあれです。 ウマ娘の原作レース情報はnetkeiba.comなどで公開
golangでSQLiteを使いデータを蓄積してみましょう Androidのアプリとかでもよく使われるSQLiteです。 その名前の通り軽量で、手軽に使えるのが魅力的なデータベースですね。 今回は、Golangから使ってみます。 モチベーションとしては、過去作ってきた仮想通貨トレード判断
仮想通貨自動売買システム ~注文編~ 仮想通貨を自動売買するシステム構築に向けて構築していきます。 今回はとうとうAPIを使った注文を行います。 夢の不労所得システムを作るため今日も書いていきましょう。 関連する過去記事 過去の記事のコードをベースに機能を追加します。 bitFlyerのREA
SMTPHogとGolangでメール送信アプリを作ろう Github:MailHog 普段使うことはないけど、SMTPサーバが急遽必要なときは少なからずありますよね。 挙げだすとキリがなさそうですが…例えば… 開発用に電子メールの送信をテストしたいとき 閉じたネットワークの中で作業しているとき 今回は、そのようなニー
BitflyerのREALTIME APIを動かしてみよう bitFlyerLightning:Realtime API JSON-RPC 2.0 over WebSockett 本日は、このサイトで記載されている機能を実装していきます。 モチベーション 不労所得というのは誰しも一度は夢見るものだと理解しております。 仮想通貨の自動売買プログラムを作ることを目標進めていきましょう。 今回はまず、常