Hugo

Amazonアフェリエイトリンク生成に必要な、ASINコードと商品名をURLから取得する

はじめに 前回の記事でAmazonアフェリエイトリンクを生成してブログに貼り付けるようにしました。 コンテンツ登録が面倒なので簡単なスクリプトを書いたのでここにおいておきます。 スクリプト Product APIを使ってやろうと思っていましたが、タイトルとASINさえ分かれば良いので Amazonのリン

ブログの広告収入向上とRSSフィードの導入

はじめに ブログの広告収入は完全に赤字です。 ドメイン代やサーバ運用費は微々たるものなのですが、ChatGPTへの課金が上乗せされて赤字運営脱却が急務となっています。 ドメインは年間1400円ぐらい、AWSのS3バケットなどの利用料のみなので、年間1200円いかないぐらいです。 ここにC

HugoでSEO対策を施し、関連記事機能を実装した

はじめに ChatGPTの力を借りてSEO対策を施していきます。 SEO対策の一般知識 聞いたらごくごく一般的な回答が得られましたので、できるところから対策していきます。 これらのアイデアを実行し、ブログのSEO対策を改善していくことで、アクセス数の増加が期待できます。 最適な結果を得るた

HugoでSEOスコアを改善するためにやったこと

イントロダクション WordpressからHugoに移行してからというものブログの更新頻度も落ちたこともあってか ブログのSEOスコアが落ちていて検索順位も順当に落ちていました。 要因としては、更新頻度が落ちたことや、TwitterなどのSNSなどの外部リンクが少なくなっていたことも考

HugoでMobile端末向けのSEO対策を実践していく【画像の適正サイズ】

イントロダクション コンテンツの更新頻度もさることながら、せっかく書いた記事をみんなに見てほしい気持ちもありブログのSEO対策を進めます。 広告収入も0円の日々が続いており、ブログ運営も赤字になっていることをなんとかしたいところです。 せっかくHugoに移行してメンテや運用費を低減した

Hugoで404ページを作る

イントロダクション 応用情報技術者試験を受けてきました。 午後問の解答速報見る感じ選択した大問(1,2,4,5,7)の中で、4,5,7が満点だったので非常にご満悦です。自己採点で80点ぐらいはありました。 午前は5点ぐらい足りず落ちてたので来年に乞うご期待って感じですが……もったいない

ブログでの使用画像をWebpフォーマットに変換してサイト軽量化する

はじめに アルバイトも一段落して平穏の日々が帰ってきました。 情報処理資格取るために勉強しないといけないなと思いつつも、スプラトゥーン3を買いました。 弓を使いながらポチポチやっています。ランクは10になったところです。 このブログの運営費用は以前の1/5ぐらいになったのですが、アクセス

Hugoを使ってSSGサイトを作ろう4

はじめに ブログの管理費高騰に伴い、安くて早いそしてメンテも簡単な形に移行したいと思います。 構成としてはこんな感じです。 やっていきましょう AWS IAM Userの作成 Github ActionからHugoを使って作成するサイトHTMLを、S3にアップロードする際に使用するIAM Userを作成します。 ユー

Hugoを使ってSSGサイトを作ろう3

はじめに Hugoでブログ作り3日目です。 Wordpressから記事を移植して行きます。 Markdown形式では上手に記事内の画像が表示されないため、Hugoでの記載方式に変換していきます。 markdown形式での記載 Wordpressで画像を出力すると、Markdown形式で書い

Hugoを使ってSSGサイトを作ろう2

はじめに Hugoでブログ作り2日目です。 Wordpressから記事を移植して行きます。 ついでに一覧からサムネイル画像を取得できるようにしたいと考えています。 Wordpressの記事を移植する Wordpressの記事を移植するため、プラグインを導入し取得できるXMLファイルをMar

Hugoを使ってSSGサイトを作ろう

はじめに このブログも記事が増えてきて、300円ちょっとで運営できていたのが月500円ぐらいの運用費がかかるようになってきました。 広告収入で運営費は賄っていたのですが最近赤字気味ですので、運用コストを落として行きたいところです。 そこで早いと言われているStatuc Site Generator Hugoを使っ